SDGsの取り組みとして


はいさーい( ^ω^ )

いつもチュラコスブログをご覧頂きありがとうございます‼️‼️

明日から3連休ですね♡
敬老の日があり、そして、秋分の日もあるので、
今日は連休前で少しバタバタされている方もいる?!かしら??

私も、朝からちょっとバタバタしていたのですが、やっぱり心を落ち着かせるって本当に、大事だなぁ〜〜〜〜と痛感しました(笑)

 

余裕のある大人のオンナ(〃▽〃)

 

・・・・には、ほど遠く・・・(苦笑)
一体、いつになったらそこに辿り着けるのか、楽しみに(!?)しておきたいと思います!!

🌛🌛🌛🌛🌛🌛🌛🌛🌛🌛🌛🌛🌛🌛🌛

さて、チュラコスでは最近からSDGsの取り組みとして健康経営×社会貢献」の一環の、オフィス内で植物(野菜)を育て始めました( ^ω^ )

コロナとともに生きる、WITHコロナ時代に健康経営として「従業員の健康(癒し)」や「疲労度の軽減」や
社会貢献としては「ランチサポートの寄付」などを目指し、取り組んでいます。

社内で育てた植物(野菜類)は【おきなわこどもの未来ランチサポート】さんへ寄付されます。
※成長した野菜は、調理・加工後に「おきなわこども未来ランチサポート事務局」へお渡し→子ども食堂さんへという流れ

 

こちらはコロナ禍になり、ひとり親世帯・コロナ禍による収入源など、あらゆる親子を置き去りにしないようにという想いで活動されており、私たちが、この取り組みを行う事が社会貢献にも繋がります。

 

沖縄には、「イチャリバチョーデー」という言葉があります。
これは「一度会ったらみんな兄弟」だからこそ、仲良くしていこうね〜という意味が込められていると言われています。
沖縄は観光地です。
やはりコロナ禍というのは、旅行に来る方も激減している中で
大きな影響を受けているのは飲食店だけではなく、ホテルやお土産屋さん、ダイビングショップなど様々な職種の方にも影響を及ぼしています。

 

いきなり大きな事を成し遂げよう!と思っても、なかなか手が出せませんが、会社でもプライベートでもスモールステップから、自分にできる事で社会貢献につなげていければと思います♡


※子供と水をあげました✨
まだ、理解はできないかもしれませんが、この様な活動を子供たち自身にも経験してほしいです( ^ω^ )

.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.

<チュラコスyoutube>
■youtubeリンク:https://www.youtube.com/channel/UCgvy3mgf4VPXngeNthfQeLg

<チュラコスのFB/インスタ>
■FBリンク:https://www.facebook.com/pg/churacos/posts/?ref=page_internal
■IGリンク:https://www.instagram.com/churacos/

<ちゅらセーフのFB/インスタ>
■FBリンク:https://www.churacos.com/safe_lp/
■IGリンク:https://www.instagram.com/churasafe.32/

<毎週火曜日:「未来スタイル研究所」(ラジオ番組)>
■番組名:未来スタイル研究所
■放送日:毎週火曜日 15時〜16時
■リンク:https://twitcasting.tv/fmnaha
メッセージは下記までお願いいたします^^
<Twitter#未来スタイル研究所>
メール:bangumi@fmnaha.jp


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です