ハイサーイ♪( ^∀^)
いつもチュラコスブログをご覧いただき、ありがとうございます‼️‼️
今日は、節分。
124年ぶりの、「2月2日」の節分だそうですね。(通年、2月3日が節分でしたよね)
その理由を調べてみましたが、それはそれは、私の語彙力では言葉にするのが難しくて・・(笑)(//∇//)
大まかな説明にはなりますが、地球の公転周期が1年と「数時間」にあることが原因らしいです。
それが原因で、今年の立春は2月3日になり、季節を分けるという意味の「節分」は、その前日の2月2日になったそうです。
世の中には知らないことだらけですが、こうして謎が一つ解けると
嬉しくなりますね‼️‼️
今日は、家族で恵方巻きを食べて無病息災を願い、豆まきをしたいとおもいます(*´∀`*)✨
・・・・鬼の役をやらされないことを願います・・・。。
🌛🌛🌛🌛🌛🌛🌛🌛🌛🌛🌛
さて、今日は、「NPO法人どうぶつ達を守る会ケムビル」さんへお邪魔してききたことをご紹介したいと思います‼️
1月17日(日)に奥武山公園で開催されました「奥武山ワンダフルDAY」というワンチャンんのイベントに参加した際に、ご紹介いただきました「NPO法人どうぶつ達を守る会ケムビル」さんに、お邪魔してきました。
今回お伺いしたのは、沖縄県中部:うるま市石川にあります「アニマル・ガーデン」さん、という動物保護施設になります。
そこには、200匹を超える猫ちゃん、や数十匹のワンチャンが保護されています。
各々ゲージに入っており、迷っているところを保護された子、理由があり育てて行くことができなくなった子など様々な理由でこの保護施設に引き取られています。
私たちは、1月17日に開催がありました「奥武山ワンダフルDAY」イベントに参加させて頂き、チュラコスで新発売予定の「おくちとめんえき」という栄養補助サプリをご来場いただきました方にプレゼントさせて頂いたのですが、今回は、アニマルガーデンさんへ寄付させて頂くためにお邪魔したというワケです〜💕
保護されたばかりの犬ちゃん・猫ちゃんは
皮膚炎を患っていたり、人間に虐待された経験があり攻撃的だったり、体に病気をかかえていたり、妊娠していたり・・・。
何らかの理由で「飼えなくなった」子達が、健康で次の新しい飼い主さんに出会うために、少しでも動物たちの健康状態を整えて保護猫・犬の活動を後押しできればという、商品開発担当の熱い想いから、寄付させていただくことになりました。
【ペットは家族の一員です。】
という言葉は、誰しもが耳にしたことがあると思います。
お家に来たその日から、息を引き取るまでの十数年間を、共に過ごす訳です。
辛い時はソッと寄り添ってくれ、疲れて帰ってきては、満面の笑みでお迎えしてくれる。
一緒に時を過ごせば、私もペットも年をとり、いずれは「犬の介護」も必要になってくるんですよね・・。
排泄ができなくなれば犬用のオムツをつけたり、寝たきりの姿・位置を変えてあげたり、体を拭いてあげて、ご飯を柔らかい食事に変えたり・・・。
愛しいからこそ、お世話することは「苦痛」ではないのですが、
元気に走り回っていた姿をみてきたからこそ、歩けない姿を見れば、胸は痛みますし、感慨深いものがあります(:_:)
ですが、ペットを飼うことは、そういうことです。
その子の一生を共にするということ。
血統証付きの犬・猫も
MIXの犬・猫だからと言って差はありません。
家にきた時から「家族の一員」です。
アニマルガーデンさんには、新しく飼い主を迎えるべく、可愛い子たちが沢山います。
これから、ペットとして新しい家族を迎えることを検討されている方は、
ぜひ、一度アニマルガーデンさんへ足を運んでみてください。✨
一生に一度の「出会い」が、あなたを待っているかもしれませんよ💕
<沖縄 動物愛護団体 NPO法人動物たちを守る会ケルビム>
http://cherubims.or.jp/garden/
※週末(午後2時〜4時)は予約不要で見学もできるそうです。
:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.
<チュラコスのFB/インスタはこちら>
■FBリンク:https://www.facebook.com/pg/churacos/posts/?ref=page_internal
■IGリンク:https://www.instagram.com/churacos/